
アフィリコード・システム間の連携
- システム連携とは?
- お互いのシステムで、計測に必要なID(クリックID、広告ID)を送り合うことで成果計測をします。
お客様の立ち位置によって設定方法が異なります。 -
仕入れ連携 広告主から広告(案件)を仕入れる場合 卸し連携 メディアへ広告(案件)を卸す場合
かんたん連携ツール
かんたん連携ツールでは、広告素材の作成からテストURLの発行までをステップ式に設定できます。
アフィリコード・システム間だからこそできる、便利な相互連携機能です。
ぜひ、ご活用ください。

- かんたん連携ツールの検知対象から、お客様のシステムを除外することが可能です。
アフィリコード・システムの利用を検知されたくない場合は、お手数ですが弊社までご連絡ください。
アフィリコード・システムと連携する(仕入れ側)
お客様(以下、あなた)が、広告主から広告(案件)を仕入れる場合について説明します。
事前確認
手順
- 1. 広告主を登録
- すでに登録している場合はスキップしてください。
登録がまだの方:広告主の登録
- 2. 広告を登録
- すでに登録している場合はスキップしてください。
登録がまだの方:広告の登録
- 3. 広告素材を登録
-
広告素材に、広告主から共有された入稿URLを設定します。
広告管理 > 広告素材一覧 > 広告素材追加
-
広告素材の設定
遷移方法 システム経由方式
※ 直接リンク方式は対応外です遷移先URL 相手から共有された入稿URLを入力
&pbid=[cid]&kbp1=[p] を追記してください
例:https://相手のドメイン/link.php?i=xxxxx&m=xxxxx&pbid=[cid]&kbp1=[p]クリックID(cid) 変数を使う 広告ID(p) 変数を使う
- 4. ポストバックURLの取得・共有
- 広告主システムは、ポストバックURLに成果情報を送信します。
広告詳細画面からポストバックURLを取得して、相手に共有してください。 -
広告管理 > 広告一覧 > 詳細(トラッキングタグ:ポストバックURL)
-
ポストバックURLのパラメータについて
広告主システムから通知してほしい内容に応じてパラメータを追加・変換してください。cid、p 必須 cap ✕ args 広告主システムから取得している成果ID(注文番号など)
成果の照合に利用できるため、 取得を推奨しますdid、state 広告主システムと成果の承認状態を連動する
広告主システムで承認状態が変更されると、あなたのシステムの承認状態も更新されますprice 成果報酬単価で定率(%)を設定している場合は必須
priceパラメータに出力される金額からグロス単価 ・ ネット単価を算出しますpt 成果対象の商品やプランによって報酬単価を切り分ける pg 成果対象の商品やプランによって報酬単価を切り分ける場合に加え、アフィリエイターに特別単価も設定する
- 5. アフィリエイトリンクの取得
- 連携テストをするためにアフィリエイトリンクを取得します。
- 詳細:アフィリエイトリンクについて
- 6. 連携テスト
- 広告主側の連携設定が完了していることを確認してください。
お互いの連携設定が完了していた場合、「5.」で取得したアフィリエイトリンクからテストをしてください。
→ テスト方法
アフィリコード・システムと連携する(卸し側)
お客様が、メディアへ広告(案件)を卸す場合について説明します。
事前確認
手順
- 1. アフィリエイターを登録
- すでに登録している場合はスキップしてください。
登録がまだの方:アフィリエイターの登録
- 2. メディアを登録
- すでに登録している場合はスキップしてください。
登録がまだの方:メディアの登録
- 3. ポストバック設定をする
- 成果発生時、メディアシステムに成果情報を送信するための設定です。
-
アフィリエイター管理 > メディア一覧 > 連携設定 > ポストバック - 以下は、よく利用される基本設定(※例)です。
-
▼ 成果の承認状態を連携する場合
通知タイミング 全て通知 成果の承認状態による通知先設定 利用しない ポストバックURL https://メディアシステムのドメイン/track.php?cid=[pbid]&p=[kbp1]&args=[args]&price=[price]&did=[action_log]&state=[state]
▼ 成果の承認状態を連携しない場合
通知タイミング 成果発生時のみ通知 成果の承認状態による通知先設定 利用しない ポストバックURL https://メディアシステムのドメイン/track.php?cid=[pbid]&p=[kbp1]&args=[args]&price=[price] - 4. アフィリエイトリンクの取得・共有
- 広告詳細画面からアフィリエイトリンクを取得して、入稿URLとしてメディアに共有してください。
- 詳細:アフィリエイトリンクについて
- 5. 連携テスト
- メディアシステムで設定が完了しているかを確認してください。 設定の完了が確認できたら、メディアシステムのアフィリエイトリンクからテストをしてください。
連携テスト
お互いの連携設定が完了したあとの連携テストについて説明します。
必ず、仕入れ側システムのアフィリエイトリンクからテストをしてください。
事前確認
手順
- 1. 仕入れ側システムのアフィリエイトリンクをクリックする
- 2. チェックログを確認する
- 【ログ管理 > チェックログ】で計測IDを確認できます。
ログ詳細ページの管理画面のURLをテスト記録として残すことを推奨します。 -
卸し側は、ログ詳細の「追加パラメータ情報」を確認してください。
仕入れ側の計測IDが保存されていれば、クリック段階での連携は成功です。 - ※ 計測IDを確認できない場合、確認しているログを間違えているか、何らかの設定に不備があります
- 3. 成果地点までテストを進める
- 万が一、成果が発生しなかった場合に備えて「成果地点の到達日時」の記録を推奨します。
- 4. 成果地点に到達したら
-
卸し側 :【成果管理 > 成果報酬一覧】で、成果の発生を確認してください
仕入れ側:【ログ管理 > トラッキングログ】で、成果の発生を確認してください - ※ 状況により、1分ほど通知処理の待機時間が発生する場合があります
お互いのシステムで成果を確認できましたら連携成功です。
目次にもどる