
定期・頒布会予約詳細コンテンツを作成する方法
コンテンツタイプ:定期・頒布会予約詳細
定期・頒布会予約一覧から遷移する定期・頒布会予約詳細ページを作成できます。

コンテンツ作成
歯車マーク:コンテンツ管理 > コンテンツ作成
コンテンツタイプ「定期・頒布会予約詳細」を選択し、コンテンツを新規作成します。

あらかじめ用意されたサンプルデザイン(コンテンツID:fixed_pay_info
)を複製・編集して、コンテンツを作成することも可能です。
変数の利用方法などもご確認ください。
コンテンツ情報 / コンテンツ設定
次に、ページ全体の閲覧・表示制御などを行います。
コンテンツタイプ | 作成するコンテンツタイプを表示 |
---|---|
コンテンツURL | https://システム設置先/contents.php?c=コンテンツID ※コンテンツIDを変更するとURLも変更されます。 |
コンテンツID | コンテンツURLに使用されるID ※新規作成時に指定したID。省略時は自動で付与されます。 |
---|---|
カテゴリー名 | 管理用にカテゴリ分けする場合は設定。省略した場合は「未設定」に振り分け |
コンテンツ名 | コンテンツの管理名称 |
閲覧権限外の転送URL | 「一般(未ログイン)」権限でアクセスした場合の転送先URLを設定 ※「公開範囲」は「会員」です。 |
対象デバイス | 閲覧が可能な端末を設定 ※レスポンシブの場合、「PC」「スマートフォン」両方にチェックを入れてください。 |
対象外デバイスの転送URL | 「対象デバイス」で設定していない端末からアクセスした場合の転送先URL |
BASIC認証 | コンテンツ閲覧時にBasic認証をかける場合に設定 |
公開設定 | 公開状態を設定。公開 / 非公開 |
テンプレートHTML
【基本HTML】でコンテンツのベースとなるHTMLを記述します。
動的に生成する部分にオプションリスト変数を配置し、【商品オプション一覧挿入HTML】で出力内容を記述します。

基本HTML
【基本HTML】では、コンテンツのベースとなるHTMLを記述します。
▼定期・頒布会予約詳細画面:フロント側表示とコンテンツ変数の記述例

変数名 | 変数 |
---|---|
予約ID | [pay_num] |
注文日時 | [regist_unix] |
定期・頒布会商品名 | [fixed_item_name] |
決済方法 | [pay_type] |
次回発送日 | [next_delivery_unix] |
注文発行回数 | [pay_count] |
ステータス | [state] |
商品オプションリスト(一覧HTML) | [option_list] |
定期・頒布会商品 種別 | [fixed_item_type] |
定期・頒布会商品 初回注文発生タイミング | [fixed_item_pay_first] |
定期・頒布会商品 配送間隔 | [fixed_item_pay_interval] |
定期・頒布会商品 キャッチコピー | [fixed_item_title] |
購入者情報(氏名) 購入者情報(氏名(フリガナ)) 購入者情報(郵便番号) 購入者情報(住所) 購入者情報(電話番号) 購入者情報(メールアドレス) |
[name] [name_ruby] [add_num] [add_text] [tel] [mail] |
配送先情報(氏名) 配送先情報(氏名(フリガナ)) 配送先情報(郵便番号) 配送先情報(住所) 配送先情報(電話番号) 配送先情報(備考) |
[adds_name] [adds_name_ruby] [adds_add_num] [adds_add_text] [adds_tel] [remarks] |
フリー項目1~5 | [free1]~[free5] |
商品オプション一覧挿入HTML
【商品オプション一覧挿入HTML】の編集エリアでは、【基本HTML】[option_list]
に出力する内容を記述します。

変数名 | 変数 |
---|---|
商品オプション名 | [option_name] |
商品オプションID | [option_id] |
オプション選択肢名 オプション選択肢名(省略表示) |
[option_select_name] [option_select_short] |
オプション選択肢ID | [option_select_id] |