
FAQ:UTF-8でのCSVインポート時、フォーマットエラーになります
UTF-8でのCSVインポート時、フォーマットエラーになります
項目名・項目順が異なる以外でインポートエラーになった場合は、文字コード設定に問題がある可能性があります。
アフィリコード・システムでは、アフィリエイター登録や成果管理で承認状態変更する際にCSVインポート機能が利用できます。 ダウンロード・インポート時は、Shift-JIS / UTF-8 の文字コード選択が可能です。
前提として、UTF-8には「BOM付き(UTF-8)」と「BOMなし(UTF-8N)」があり、アフィリコード・システムは「BOMなし(UTF-8N)」のデータを扱っています。
※BOMとは「バイトオーダーマーク(byte order mark)」の略で、Unicodeの符号化形式で符号化したテキストの先頭につける数バイトのデータ。
そのため、ご利用のツール(表計算ソフト・テキストエディタなど)の設定などにより、編集時に「BOM付き」で保存したデータをインポートすると「CSVファイルのフォーマット(項目名、項目順)が一致しません。」とエラーになり、インポートができません。

インポートエラーになった場合は、データの文字コード設定も一度ご確認ください。

メモ帳は旧バージョンの場合、デフォルトで「BOM付き」で保存されますのでご注意ください。