
Adjustとの連携方法:CPI / CPE計測
アプリの計測(インストール、CPI)
CPI(Cost Per Install)計測に関する設定を解説します。
Adjustと成果連携を行うには以下の設定が必要となります。
- 広告主:トラッカーURLの取得
- システム管理者:Adjustのエンコードツールで最終リンクを生成
- システム管理者:アフィリコード・システムで入稿URLを設定
※トラッカーURL:Adjustが発行する計測用のURL。App Storeへ自動的にリダイレクトします。
「トラッカーURL」は、アプリを管理している広告主がAdjustのダッシュボードから取得します。各種設定を行う前に、システム管理者は広告主から情報を共有してもらいます。
入稿URLを発行する
下記のエンコードツールのページで広告主から提供された「トラッカーURL」を設定します。
エンコードツール
https://help.adjust.com/ja/partner/encoding-tool

1. トラッカーURLを入力
1. クライアントのAdjustリンクを追加する のフィールドに、Adjustダッシュボードから取得した「トラッカーURL」を入力します。
Adjustリンク
https://help.adjust.com/ja/article/tracker-urls

2. コールバックURLを追加する
2. インストールコールバックの項目に、アフィリコード・システムへの「ポストバック通知先URL」を設定します。成果識別子(args)に、Adjust側で発行するユニークな識別子{adid}
を渡します。

- インストールコールバックのURL
https://example.com/track.php?cid=[cid]&p=[p]&args={adid}
- ※「https://example.com/」は、アフィリコード・システム設置先URLが入ります。
- ユーザーがアフィリエイトリンクをクリック
- クリックID(cid)と広告ID(p)をadjust側で保持
- アプリインストール発生後、クリックID(cid)と広告ID(p)をトラッキングURLに付与して返却
Adjust側で発行するユニーク識別子{adid}は、成果の照合に使用されます。
3. 最終リンクをコピー
生成されたURLを控えます。

広告素材を設定する
エンドコードツールで取得したURLをアフィリコード・システムの広告素材に設定します。
- 遷移方法 → システム経由
- クリックID(cid)→ 変数を使う
- 広告ID(p) → 変数を使う
- 遷移先URL → エンドコードツールで生成されたURLを入力
連携テスト:コールバックの確認
「1. クライアントのAdjustリンクを追加する」の項目を空にして生成したURLにアクセスすることで、アフィリコード・システムにテストコールバック通知が行われ、連携を確認することができます。

目次にもどる
アプリの計測(イベント、CPE)
CPE(Cost Per Engagement)計測を行う場合は、2. コールバックURL の設定箇所にイベントトークンとコールバックURLを設定します。
※インストール計測を行わない場合は、インストールコールバックは空白でかまいません。
イベントの追加
https://help.adjust.com/ja/article/add-events
- 広告主:イベントのトークンを取得
- システム管理者:Adjustコールバックページでの設定
システム管理者は広告主より受け取ったトークンを入力し、コールバックURLの欄にポストバック通知先URLを設定します。

- イベントコールバックのURL
https://ACSドメイン/track.php?cid=[cid]&p=[p]&args={adid}
-
例えば、「カートへの追加」イベントを作成し、アフィリコード・システムの報酬テーブルで計測するといった運用も可能です。
https://ACSドメイン/track.php?cid=[cid]&p=[p]&args={adid}&pt=報酬テーブルID
目次にもどる