自動メールテンプレート設定
自動メールテンプレート
自動メールテンプレートは、商品購入時や会員登録時、決済が完了したときなどに「管理者」「会員」「購入者」宛に自動で送信されます。
エンドユーザーが注文や決済を行った場合に送信されるメールはショップごとに生成されます。その他、会員管理やお問い合わせに関するメールテンプレートは共通です。
- 配信テンプレートの検索について
- ショップ選択して「利用可能」:ショップで利用設定している決済方法に関するテンプレートが検索できます。
- ショップ選択して「全て」:ショップ単位で全ての決済方法に関するテンプレートが検索できます。
- ショップ選択を解除して「利用可能」:利用可能な共通テンプレートを検索する場合はショップ選択を解除します。「会員登録」などピンポイントで検索したい場合は、フリーワードを組み合わせてください。
- ショップ選択を解除して「全て」:全てのメールテンプレートを検索。
送信内容
あらかじめサンプルテンプレートが登録されています。内容と送信タイミングは以下のとおりです。運用に応じて「件名」や「本文」は自由に編集することができます。
※マーカー表示のテンプレートはショップ単位で生成されます。その他は共通テンプレートです。
メールテンプレート種別 | 送信タイミング / 内容 |
---|---|
会員登録 完了 / 受付メール 【会員】【管理者】 |
会員登録時に送信。 会員承認設定(自動承認 / 手動承認)により送信テンプレートが異なります。 |
会員登録 承認 / 却下メール 【会員】 |
会員が手動承認の場合、管理者の承認作業後に承認状況に応じて送信されます。 |
パスワード再設定メール 【会員】 |
パスワード再設定フォームより申し込みを行った際、再設定URLが送信されます。 |
注文受付メール 【一般・会員】【管理者】 |
通常商品の注文受け付け時に送信されます。 決済方法により送信テンプレートが異なります。 |
決済完了メール 【一般・会員】【管理者】 |
PayPal(メール決済方式)選択時、決済が完了すると送信されます。 |
定期購入注文予約受付メール 【会員】【管理者】 |
定期・頒布会商品の予約受付時に送信されます。 初回注文「即時」の場合は、定期購入注文自動発行メールも同時に送信されます。 決済方法により送信テンプレートが異なります。 |
定期購入情報変更メール 【会員】【管理者】 |
会員が定期・頒布会予約編集フォームから定期購入情報を変更した際に送信されます。 ※管理者(管理画面)の変更時は送信されません。 |
定期購入注文自動発行メール 【会員】【管理者】 |
定期・頒布会予約から「注文情報」が作成された際に送信されます。 2回目以降も継続して、注文情報として計上されたタイミングで送信されます。 定期・頒布会予約の予約ステータスが「停止」になった場合は、送信停止されます。 決済方法により送信テンプレートが異なります。 |
お問い合わせ自動返信メール 【一般】【会員】 |
フォームから問い合わせがあった際、問い合わせ者に送信されます。 |
お問い合わせ受信メール 【管理者】 |
フォームから問い合わせがあった際、管理者に通知されます。 |
配信 / 停止 の切り替え
初期設置時は、全てのメールテンプレートが「配信」設定になっています。 自動メール配信を停止したいテンプレートがある場合、当該のメールテンプレート左端のチェックボックスにチェックを入れ、選択リストの「配信設定:停止」を選択して適用します。
自動メールテンプレートの編集
メールテンプレートの内容を編集する場合、「テンプレート名」または「編集」ボタンから編集します。
テンプレート名 | 編集するメールテンプレート名が表示されます。 ※テンプレート名の編集は不可となります。 |
---|---|
差出人メールアドレス | メール配信する際の差出人からのメール設定ができます。 空白の場合は、「システム設定 > サイト設定」で設定されているメールアドレスが 適用されます。 |
差出人名 | メール配信する際の差出人の名前を指定することができます。 空白の場合は、差出人メールアドレスが適用されます。 |
件名 | 件名を設定します。直接記入または変数を挿入して作成します。 挿入できる変数は、メールテンプレートの種類によって異なります。 |
本文 | 本文を設定します。件名と同様変数を使用することができます。 挿入できる変数は、メールテンプレートの種類によって異なります。 |
変数の利用方法
テンプレートを作成する際、「変数」を利用することで、動的な情報(日付やIDなど)を出力することができます。
商品リストに関する情報を出力する方法
自動メールテンプレートで商品リストに関する情報を出力する場合は、システム設定 > 注文設定 > メール設定で指定します。
「商品リスト出力テンプレート」の商品オプションリスト:[item_option_list]
に出力する変数を「商品オプションリスト出力テンプレート」で設定します。
※変数後に改行を挿入してテンプレートを保存すると注文単位で出力できます。
上記設定例でのメール出力は、以下のようになります。