
ショップサーブとアフィリコード・システムの連携方法
ショップサーブとアフィリコード・システムの連携方法
アフィリコード・システムとショップサーブとの成果連携の方法を解説します。
ショップサーブ側の設定
設定はショップサーブ側で行います。まずは「着地点タグ」の設定を行います。
「着地点」に関してはどのページ(商品詳細ページ、カートページなど)にランディングするか運営者によって異なるため、全ページ共通の「アクセス集計タグ」の設定箇所に配置します。
集計・運用 > アクセス集計タグ設定

アクセス集計タグの設定項目に「着地点タグ」を貼り付け、「設定を保存する」から保存します。

次に、「成果地点タグ」の設置を行います。
成果地点タグの設置はショップサーブのコンバージョンタグ設定画面 > アフィリエイトの設定 より行います。
集客・運用 > コンバージョンタグ設定

成果地点タグの取得時、成果情報として受け取るパラメータ「成果識別子(args)」と「購入金額(price)」にチェックを入れ、「変換」からタグを出力します。

いったんメモ帳などに控え、(args)と(price)の箇所に、ショップサーブの変数を挿入します。
※使用可能変数は、こちら を参照ください。
<script>
(function(){
var _CIDN = "cid";
var _PLIDN = "plid";
var _ACTN = "cid_auth_get_type";
var _APTN = "plid_auth_get_type";
var _PMTV = "広告ID";
var _ARGSV = "__ORD_NUM__";
var _PRICEV = "__ITM_TOTAL__";
var _TRKU = "https://システム設置先/track.php?p=" + _PMTV + "&args=" + _ARGSV + "&price=" + _PRICEV;
var _cks = document.cookie.split("; ");
================= 以下、省略 =================
}());
</script>
ショップサーブの変数 追記箇所
var _ARGSV = "__ORD_NUM__";
var _PRICEV = "__ITM_TOTAL__";
※「__」アンダーバーは「2つ」記述します。
変数を追記した成果地点タグを「アフィリエイトの設定」項目に貼り付けます。

「設定を保存する」で、設定は完了です。
ショップサーブとの連携設定は以上になります。成果テストは必ず行ってください。