
アフィリエイター紹介(ティア報酬)の運用方法
アフィリエイター紹介:ティア報酬
ティア報酬の設定として、紹介素材を登録し、システムが発行する専用URLでアフィリエイター紹介(友達紹介)を行うことで報酬を発生させることができます。
紹介したアフィリエイターはティアとして登録されます。
本マニュアルでは、紹介素材の登録方法と運用の流れについて解説します。
はじめに、管理者画面:システム設定 > 紹介設定 で「アフィリエイター紹介の表示設定」を「表示」、ティア設定を有効(2ティア/3ティア/4ティア より選択)としていることが前提になります。

「アフィリエイター紹介の表示設定」を「表示」設定にすると、アフィリエイター画面で「アフィリエイター紹介」の項目が表示されます。

基本的な運用の流れは以下の通りになります。
- 【管理者画面:システム設定 > 紹介設定】 で「紹介設定」「ティア設定」をします。
「紹介設定」の詳細はこちらの記事を参照ください。 - 【管理者画面:アフィリエイター管理 > 紹介素材一覧】で素材を登録します。
アフィリエイター紹介で使用できる素材は「バナー」と「テキスト」になります。 - 【アフィリエイター画面:アフィリエイター画面 > アフィリエイター紹介】 の「紹介タグ取得」から「紹介URL」を取得します。
- 一般ユーザー(お友達)に「紹介URL」を経由してアフィリエイター登録をしてもらいます。
- 友達紹介からのアフィリエイターが成果を上げると、報酬額からティア率設定されている分の金額が親にも入ります。
(例)報酬額が2,000円でティア率が5%の場合、5%(100円)分が親にも報酬が入ります。
紹介素材登録
管理者画面:アフィリエイター管理 > 紹介素材一覧 より紹介素材を登録します。

紹介素材の追加は「バナー」「テキスト」から選択して登録します。

バナー素材の登録

紹介素材種別
上部メニューで「バナー」を選択している場合、「バナー素材」と表示されます。
素材名
紹介素材の名称を入力します。
バナー素材
用意しているバナー画像をアップロードします。画像は2MB以内のサイズで「JPG」「GIF」「PNG」のいずれかの形式でアップロードしてください。
公開設定
公開 / 非公開 を設定します。
テキスト素材の登録

紹介素材種別
上部メニューで「テキスト」を選択している場合、「テキスト素材」と表示されます。
素材名
紹介素材の名称を入力します。
テキスト
テキスト広告の文章を入力します。1行テキストから複数行テキストまで作成可能です。
公開設定
公開 / 非公開 を設定します。
入力が完了したら、「確認する」→「完了する」で登録を完了します。
紹介タグの取得
紹介素材の登録完了後、紹介タグの取得はアフィリエイター管理画面より行います。
アフィリエイター画面:アフィリエイター紹介 の「紹介タグ取得」から「紹介URL」の取得が可能になります。


取得した紹介URLを経由して登録したアフィリエイターに成果が発生することで、紹介URLを発行したアフィリエイターにティア報酬が発生します。
紹介URL
例)https://システム設置先/friend.php?u=[アフィリエイターID]
u=[紹介したアフィリエイターID] ※アフィリエイターIDはシステム側で付与されます。
ティア情報の確認
管理者は、対象アフィリエイターの詳細ページからティアの親子関係が確認できます。
管理者画面 :アフィリエイター管理 > アフィリエイター一覧 > アフィリエイター詳細 の「ティア情報」から、当該アフィリエイターのティア人数や、子が誰であるかを確認することが可能です。
「ティア人数」の項で人数をクリックすることで、該当アフィリエイターの情報も参照できます。

また、被紹介アフィリエイターのティア情報には「紹介者(親)」という情報が表示されるので、そちらからも親子関係の確認が可能です。
